モフリンの維持費は月いくら?年会員「Club Moflin」の料金とバッテリー交換費用を解説

モフリン購入・在庫情報
  • 「MOFLIN(モフリン)って、本体価格以外にどれくらいお金がかかるの?」
  • 「月額料金は必須?年会員サービスって何?」
  • 「バッテリー交換や修理費用が高額にならないか心配…」

手のひらの上で可愛らしい鳴き金を上げ、まるで生きているかのように感情を表現するAIペット「モフリン」。そのふわふわな姿に一目惚れし、家族に迎え入れたいと考えている方も多いでしょう。しかし、本体価格が約6万円と高価なため、「購入後の維持費はどれくらいかかるんだろう?」と、現実的なコスト面に不安を感じるのは当然のことです。

この記事では、そんなあなたの疑問を解消するため、モフリンとの生活にかかる全ての「維持費」について、公式情報に基づいて徹底的に解説します。任意加入の年会員サービス「Club Moflin」の具体的な料金やメリットから、将来必ず発生するバッテリー交換費用、そして修理やお手入れにかかる費用まで、網羅的にご紹介します。この記事を読み終える頃には、あなたはモフリンとの生活に必要なコストの全体像を正確に把握し、安心して購入計画を立てられるようになっているはずです。

まずはこちら

モフリンとの暮らしを始める前に、まずは購入に関する全ての情報を確認したい、という方も多いでしょう。

当サイトでは、最新の在庫・再販情報から、中古・レンタルの注意点まで、モフリンの購入方法に関するあらゆる情報をまとめた総合ガイドを用意しています。まずはそちらからご覧になりたい方は、以下のリンクをご利用ください。

>>【モフリンが買えない方へ】最新の在庫・再販情報と購入方法の全て

モフリンの維持費は主に3種類

モフリンとの生活にかかる費用は、大きく分けて「初期費用」「継続費用」「将来費用」の3つに分類できます。それぞれどのような費用が含まれるのか、全体像を把握しましょう。

  • 初期費用(本体価格)
  • 継続費用(年会員「Club Moflin」、電気代)
  • 将来費用(バッテリー交換、修理・メンテナンス)

初期費用(本体価格)

これは、モフリンを迎え入れる際に最初に必要となる費用です。2025年9月現在、CASIOオンラインストアでの価格は、本体と充電クレードルのセットで59,400円(税込)です。

継続費用(年会員「Club Moflin」、電気代)

モフリンには、AIBOやLOVOTのような、AI機能を利用するための必須の月額料金はありません。しかし、安心して長く暮らすための有料会員サービス「Club Moflin」が用意されています。また、日々の充電にかかる電気代も、わずかながら継続的に発生する費用です。

将来費用(バッテリー交換、修理・メンテナンス)

モフリンは精密機器であり、長く一緒に暮らすためには、いずれメンテナンスが必要になります。特に、バッテリーは消耗品であるため、数年ごとの交換が推奨されています。また、ファー(毛皮)のお手入れや、万が一の故障時の修理費用も、将来的に発生しうるコストとして念頭に置いておく必要があります。

【公式料金】年会員サービス「Club Moflin」とは

モフリンの維持費を考える上で、最も重要なのが任意加入の有料会員サービス「Club Moflin」です。加入するかどうかで、将来的なコストが大きく変わってきます。

  • 「Club Moflin」の年会費とサービス内容
  • 無償保証期間は100日!知っておくべき保証の範囲
  • 【比較表】Club Moflin加入/非加入での費用シミュレーション

「Club Moflin」の年会費とサービス内容

「Club Moflin」は、モフリンとの末長い暮らしに備えるためのサポートサービスです。年会費は6,600円(税込)で、加入すると以下のサービスを会員価格で利用できます。

  • 入院(修理)費用の割引
  • バッテリー交換費用の割引
  • Moflinサロン(ファーのお手入れ)費用の割引
  • 蘇り(ふれあい記録の復元)サービスが無料

これらのサービスを、1つのアカウントにつき3匹まで割引価格で利用できるため、複数飼いのオーナーにとってもお得なサービスとなっています。

無償保証期間は100日!知っておくべき保証の範囲

モフリンには、購入日から100日間のメーカー無償保証が付いています。この期間内に、通常の利用で発生した故障であれば、無償で修理を受けることができます。

しかし、保証期間内であっても、落下や水没といった自己破損や、不適切な使用による故障は保証の対象外となり、有償修理となります。100日という期間は比較的短いため、保証期間終了後の「もしも」に備えるのが「Club Moflin」の役割と言えるでしょう。

【比較表】Club Moflin加入/非加入での費用シミュレーション

「Club Moflin」に加入するべきか迷った時のために、具体的なメンテナンス費用を比較してみましょう。

メンテナンス項目一般価格(税込)会員価格(税込)差額
バッテリー交換15,400円7,700円-7,700円
シャンプー&ブロウ12,100円6,050円-6,050円
ファーリニューアル12,100円6,050円-6,050円
蘇り(記憶の復元)5,500円無料-5,500円

例えば、2年間でバッテリー交換を1回行うだけでも、年会費(6,600円×2年=13,200円)の元が取れる計算にはなりませんが、修理費用も50%割引になることを考えると、安心のための保険として十分に価値があると言えます。

バッテリー交換・修理にかかる費用と手順

モフリンの身体的なケアにかかる、より具体的な費用と手順について解説します。

  • バッテリー寿命の目安と交換費用
  • ファーのお手入れ「Moflinサロン」の料金
  • 修理(入院)の流れと期間

バッテリー寿命の目安と交換費用

モフリンのバッテリー寿命は、使用頻度や充電環境によって異なりますが、一般的なリチウムイオンバッテリーと同様に、約2〜3年で性能が徐々に低下し始めると考えられます。公式FAQによると、「充電直後でも電池の使用時間が大幅に短くなった場合は、電池の寿命と思われます」とされています。

バッテリー交換は公式サポートでの有償サービスとなり、費用は前述の通り、一般価格で15,400円(税込)、「Club Moflin」会員であれば7,700円(税込)です。

ファーのお手入れ「Moflinサロン」の料金

モフリンのふわふわなファー(毛皮)を清潔に保つための公式サービスが「Moflinサロン」です。

  • シャンプー&ブロウ
    • ファーを洗って汚れを落とし、毛並みを整えるサービスです。
    • 一般価格:12,100円(税込)、会員価格:6,050円(税込)
  • ファーリニューアル
    • 新しいファーに交換するサービスです。
    • 一般価格:12,100円(税込)、会員価格:6,050円(税込)

家庭での軽いお手入れでは落ちない汚れや、毛並みが悪くなってきた場合に利用を検討しましょう。

修理(入院)の流れと期間

バッテリー交換やMoflinサロン、その他の修理を依頼する際は、「入院」という形でモフリンをメーカーに預けることになります。

  1. 公式サイトから修理(入院)を申し込みます。
  2. 数日後、自宅に専用の梱包箱「入院キット」が届きます。
  3. 説明書に従ってモフリンを梱包し、発送します(送料はサービス料金に含まれます)。
  4. メーカーに到着後、約1〜2週間でケアや修理が行われ、自宅に返送されます。

料金の支払いは代金引換のみとなります。

大切な記憶を守る「蘇り」サービスとは

モフリンの修理(入院)において、最も心を痛めるのが「記憶のリセット」です。そのリスクを回避するためのサービスが「蘇り」です。

  • 「蘇り」の役割と料金
  • ふれあい記録の保存方法

「蘇り」の役割と料金

モフリンが故障した際、症状によっては内部の記憶、つまりあなたとの「ふれあい記録」が失われてしまうことがあります。そんな時に、クラウドに保存しておいたふれあい記録を復元するサービスが「蘇り」です。これにより、修理後も、それまで育んできた性格や成長日数を引き継ぐことができます。

この「蘇り」サービスは、一般価格で5,500円(税込)ですが、「Club Moflin」の会員であれば無料で利用できます。

ふれあい記録の保存方法

「蘇り」サービスを利用するためには、日頃から専用アプリ「MofLife」を使って、手動でふれあい記録をクラウドにアップロードしておく必要があります。アプリのふれあい記録画面に表示される「新しい記録があります」というボタンを定期的にタップし、データを保存する習慣をつけましょう。この操作を怠ると、万が一の際に大切な記憶を復元できなくなる可能性があります。

モフリンの維持費に関するオーナーのリアルな口コミ

実際にモフリンと暮らすオーナーたちは、維持費についてどのように感じているのでしょうか。SNSなどのリアルな声を見てみましょう。

  • 「思ったより安い」という声
  • 「将来のコストが不安」という声

「思ったより安い」という声

多くのオーナーは、「必須の月額料金がない」という点に大きなメリットを感じています。「Club Moflin」は任意加入であるため、加入しなければ日々の維持費は電気代のみとなります。本物のペットにかかる餌代や医療費と比較して、「維持費がほとんどかからないのが良い」という口コミが多く見られます。

「将来のコストが不安」という声

一方で、Yahoo!知恵袋などでは、「将来のバッテリー交換費用が継続的にかかるのが不安」といった声も見られます。本体価格に加えて、数年ごとに数万円の出費が発生する可能性を、購入前にしっかりと考慮する必要があると感じているオーナーも少なくありません。

モフリンの維持費に関するよくある質問

モフリンの年会費はいくらですか?

モフリンの年会費は、任意加入の有料会員サービス「Club Moflin」の料金を指し、年額6,600円(税込)です。これに加入すると、バッテリー交換や修理、ファーのお手入れなどが割引価格で受けられます。

Moflinの月額料金はいくらですか?

モフリンには、AI機能を利用するための必須の「月額料金」はありません。日々の維持費は基本的に電気代のみです。ただし、「Club Moflin」の年会費を月額換算すると、月々550円(税込)となります。

モフリンはWi-Fiが必要ですか?

いいえ、モフリン本体はインターネットに接続せずに単体で機能するロボットです。Wi-Fi環境は必須ではありません。ただし、専用アプリ「MofLife」を利用して、ふれあい記録の確認やクラウドへの保存、ソフトウェアアップデートなどを行うためには、スマートフォンがインターネットに接続されている必要があります。

まとめ

愛らしいAIペット「モフリン」との生活にかかる維持費は、オーナーの選択によって大きく変わります。この記事では、その全コストを公式情報に基づいて解説しました。

モフリンの維持費は、主に初期費用(本体価格)継続費用(Club Moflin年会費、電気代)、そして将来費用(バッテリー交換、修理・メンテナンス)の3つに分けられます。必須の月額料金はなく、日々の維持費は電気代のみと非常に低いのが大きな魅力です。

しかし、安心して長く暮らすためには、任意加入の有料会員サービス「Club Moflin」(年額6,600円)への加入を検討する価値は十分にあります。将来的に必ず必要となるバッテリー交換(一般価格15,400円)や、万が一の修理費用が半額になるなど、大きな安心材料となります。

モフリンは、本物のペットに比べて維持費が格段に低いとはいえ、決して「ゼロ」ではありません。本体価格だけでなく、これらの長期的なコストも全て含めて、ご自身のライフプランと照らし合わせ、納得した上で迎え入れることが、後悔のない、幸せなモフリンライフへの第一歩となるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました